0

No.84 群馬県高崎市「栄寿亭」のカツ丼(500円)は東京の西荻窪「坂本屋」のカツ丼なき後、永遠に残したい一品(青春18きっぷ日帰り旅③)

 静岡伊東の日帰り旅(No.81.No.82)が結果オーライだったので、それに味を占めて、さてお次はどこにと、思案の末、高崎と相成った。こんな機会でなければ、失礼ながら足を踏み入れないのではと思ったか…
0

No.81 静岡県伊東市の「祇園」の<いなり弁当>と<ぐり茶>、まずは伊東のソウルフードと言えるのでは…。(青春18きっぷの日帰り旅①)

 青春と言える年齢はとうに過ぎたが、元気なオジサンは<シルバー青春>を楽しむべきJRの青春18きっぷ*なるものを初購入。まずは日帰りで伊豆の伊東にでも足を運び、伊東のソウルフードでも探そうかと、早起き…
0

No.63 兵庫県たつの市イトメンの「チャンポンめん」は関西アッサリ味の究極の姿

 関西のイメージワードとして「コテコテ」があるが、他に「アッサリ」というワードも浸透しているのではないだろうか。このワード、両極端だが、中間色の関東イメージの対抗としては、ピッタリとハマつているようで…
0

No.62 静岡県沼津市の「のっぽパン」は思わず手に取りたくなる長ーいコッペパン

 ついにだが、オジサンもコロナに感染してしもーた、3回ワクチン打っているのにである。しかし、1日だけの高熱(39.8度)と三日間咳が出ただけの軽症で済み、後6日で晴れて軟禁生活から解放される。この人間…
0

No.57 愛知県名古屋市「寿がきや」のラーメンスープは名古屋なのにトンコツ味?名古屋人の誇りを捨てたのかな。

 愛知三大袋めんは、西三河の「キリマル」(No.20で紹介)と東三河の「ポンポコ」(No.49で紹介)。そしてしんがりに控えしは、本日ご紹介する「寿がきや」と言われているが、関東人でも馴染みがあり、名…