Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.22 東京都千代田区外神田の「牛丼専門サンボ」の牛丼のアレレレ
No.13 埼玉県西部、東京都多摩地区の「武蔵野うどん」
No.35 愛知県稲沢市「オリエンタルカレー」の全国展開撤退の理由。
No.20 愛知県碧南市の即席めん「キリマルラーメン」の皮肉
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
No.14 山形県米沢市の「うまいたれ」
No.33 東京都八王子市「竹の家」の元祖八王子のラーメン
No.83 東京都小金井市東町の中華「宝華」の「宝そば」を食しながらしみじみと主人の姿を懐かしむ
No.79 神奈川県川崎市「丸大ホール本店」、この店がある限り川崎は死なず
No.38 福岡県福岡市の即席麺「うまかっちゃん」が関東進出を止めた?本当の理由。
No.30 山形県内陸部の「ひっぱり」の十郎レシピ
No.7 東京都伊豆諸島の「くさや」
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
No.5 埼玉県東松山市の「やきとり」
No.31 東京都台東区谷中「一寸亭(ちょっとてい)」のもやしそばのトロトロ
No.45 神奈川県平塚市の「どさん娘紅谷町店」でラーメンを食える時がくるのだろうか?
No.2 千葉県我孫子市「弥生軒」のから揚げ蕎麦
No.82 静岡県伊東市の居酒屋「まるたか」の「うずわ定食」、そこには食べ終わると素直に「ごちそうさま」と頭を下げているオジサンがいたのであった。(青春18きっぷ日帰り旅②)
No.64 千葉県木更津市が誇る二つの弁当、「チャー弁」と「バー弁」を買いながら町の衰退を考える
No.11 栃木県の「レモン牛乳」
カテゴリー:
1.粉物
0
No.75 大阪食い倒れ紀行(天神橋筋商店街)-大阪人曰く、大阪一旨い「うまい屋」のたこ焼き(大阪上陸編8)
1.お菓子
1.飲み物
2.たこ焼き
2.牛乳
2.近畿編
3.大阪府
4.大阪市
5.北区
6.天神橋
6.浪花町
串カツ「串安亭」を出て、天神橋筋商店街を3丁目、2丁目、1丁目(天3、天2、天1)へとブラブラと見てるだけ歩きをしながら、活きている商店街は良いものだなと実感する。もうこんなこと言うのも手遅れかもし…
うまい屋
たこせん
べジ焼き本舗
三ツ矢サイダー
古今亭志ん生
天満天神繁盛亭
天牛書店
高山牛乳
Share:
0
No.72 大阪食い倒れ紀行(難波)-「金龍」のラーメンと「北極」のアイスキャンディー②(大阪上陸編6)
2.アイスキャンディー
2.お好み焼き
2.ビール
2.ラーメン
2.近畿編
3.大阪府
4.大阪市
5.中央区
6.道頓堀
6.難波
さて満足顔で「大黒」(No.70)出て、本日の計画はこの後、千日前のなんばグランド花月を素見(ひやか)してから、「千とせ」(別館)で肉吸い定食を食べることだけは決めているのだが、その後は成り行きとい…
サワー
チャーシューメン
なんば温泉
はつせ
ヘルシーMIX
北極
千とせ
生ビール
豚モダン
金龍
Share:
0
No.69 大阪府大阪市中央区の「たこ焼き道楽 わなか」なんば店、私にはただのたこ焼きでしかなかったのである。スミマセン。(大阪上陸編4)
2.たこ焼き
2.近畿編
3.大阪府
4.大阪市
5.中央区
6.難波
ホルモン焼きマルフク(No.68)を出て、あべのハルカスまで、腹ならしに歩こうと、ビルの方向だけを頼りに商店街(新開筋商店街)を歩く。金曜の午後なのに、人通りが少なく、ほとんどのシャッターが降ろされ…
Share:
0
No.17 東京都足立区vs荒川区の「もんじゃ焼き」
1.粉物
2.もんじゃ焼き
2.関東編
3.東京都
4.荒川区
4.足立区
「もんじゃ焼き―後述・焼き省略」、名前はもう全国区?だろうが、食されているのは関東圏だけなのではと思う(東北の県庁所在地の中心部や札幌などのお好み焼き屋にはあるだろうが)。知り合いの関西人は「何で、…
C級グルメ
Share: