
No.82 静岡県伊東市の居酒屋「まるたか」の「うずわ定食」、そこには食べ終わると素直に「ごちそうさま」と頭を下げているオジサンがいたのであった。(青春18きっぷ日帰り旅②)
(No.81から続く)さて有意義な社会科見学をして東海館を出ると、ランチをとるのに絶好な時間となり、目的の「ねごめし」をと、先ほど休みではないかと不安になった「五味屋」へ戻る。ここからはほんの数分、大…

No.81 静岡県伊東市の「祇園」の<いなり弁当>と<ぐり茶>、まずは伊東のソウルフードと言えるのでは…。(青春18きっぷの日帰り旅①)
青春と言える年齢はとうに過ぎたが、元気なオジサンは<シルバー青春>を楽しむべきJRの青春18きっぷ*なるものを初購入。まずは日帰りで伊豆の伊東にでも足を運び、伊東のソウルフードでも探そうかと、早起き…
.jpg)
No.80 大阪食い倒れ紀行(大阪梅田)-浪花の食を総括する。(大阪上陸編最終章)
魅惑の商店街・天神橋筋商店街を出て、この2泊3日の大阪上陸で、ぜひ行きたい場所があったのでそちらに向かう。それは中央区高津の浪速・高津宮(こうづぐう)で、落語ファンなら必ず訪れたほうがよいスポットで…

No.79 神奈川県川崎市「丸大ホール本店」、この店がある限り川崎は死なず
都市は恐ろしいもので、行政がどんな努力をしてもイメージを払拭できない場所がある。例えば東京池袋、足立区、蒲田、神奈川県横須賀市、横浜市鶴見区、そして川崎市。特に川崎市は郊外の住宅地などは横浜市の住宅…