Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.76 大分県大分市のサンチ―(三角チーズパン)は県外の人間は偶然どこかで出会うしかない幻の大分県高校フード
No.79 神奈川県川崎市「丸大ホール本店」、この店がある限り川崎は死なず
No.33 東京都八王子市「竹の家」の元祖八王子のラーメン
No.81 静岡県伊東市の「祇園」の<いなり弁当>と<ぐり茶>、まずは伊東のソウルフードと言えるのでは…。(青春18きっぷの日帰り旅①)
No.3 東京都足立区縁日の「文化フライ」
No.23 東京都台東区浅草1丁目1番地1の「神谷バー」のデンキブラン
No.15 東京都武蔵野市武蔵境の亜細亜大学近くの「油そば」
No.75 大阪食い倒れ紀行(天神橋筋商店街)-大阪人曰く、大阪一旨い「うまい屋」のたこ焼き(大阪上陸編8)
No.41 東京都台東区上野のカレー専門店「クラウンエース」はアッパレの潔さで復活。
No.57 愛知県名古屋市「寿がきや」のラーメンスープは名古屋なのにトンコツ味?名古屋人の誇りを捨てたのかな。
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
No.42 熊本県熊本市の「マルメイナポリタン」とNo.18「ソフトスパゲッティ式めん」軍配はいかに?
No.65 千葉県木更津市が誇る二つの弁当、「チャー弁」と「バー弁」を買いながら町の衰退を考える(No.64のつづき)
No.31 東京都台東区谷中「一寸亭(ちょっとてい)」のもやしそばのトロトロ
No.53 東京都足立区東武伊勢崎線西新井駅ホームの「西新井ラーメン」、45年ぶりのその味は「返し」が絶品だった。
No.34 東京都杉並区荻窪の伝説の(白)「丸福」のラーメン(これがオジサンのソウルフルラーメンです)
No.10 東京都大田区蒲田の「鳥久」のからあげ
No.54 東京都杉並区高円寺北「ニューバーグ」のハンバーグが年齢層に関係なく愛され続ける理由。
No.8 神奈川県川崎市京町「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメン
No.56 高知県のまじめなおかし「ミレービスケット」を食べながらふまじめな自分を痛感した話。
カテゴリー:
2.串かつ
0
No.74 大阪食い倒れ紀行(天神橋筋商店街)-「串安亭」の串カツ(大阪上陸編7)
2.どて煮
2.ビール
2.串かつ
2.近畿編
3.大阪府
4.大阪市
5.北区
6.天神橋
2泊3日の大阪上陸も、早いもので本日の19時の新幹線に乗ることでエンディングを迎えることになる。そこで本日は、まず早めにホテルをチェックアウト。荷物を新大阪のコインロッカーに預け、日本一長い商店街・…
633
キリン
メガジンビームハイボール
レモンサワー
一番搾り
串安(くしやす)亭
瓶ビール
生ビール
緒方洪庵
Share: