Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.58 千葉県船橋市「大輦」のソースラーメンを侮るなかれ。
No.17 東京都足立区vs荒川区の「もんじゃ焼き」
No.78 石川県金沢市の「ビーバー」は体が大きくなるお菓子として、またまた人気が急上昇。
No.51 神奈川県小田原市の「十郎梅干し」を食う、まさに共喰い気分。
No.66 大阪府大阪市浪速区恵美須東(通天閣下)の「三吉」の立ち食いうどん・そばは<たぬき>が<きつね>に化かされてしまうのであった(大阪上陸編1)
No.9 新潟県妙高市の「かんずり」
No.7 東京都伊豆諸島の「くさや」
No.75 大阪食い倒れ紀行(天神橋筋商店街)-大阪人曰く、大阪一旨い「うまい屋」のたこ焼き(大阪上陸編8)
No.15 東京都武蔵野市武蔵境の亜細亜大学近くの「油そば」
No.37 東京都台東区千束の立ち食い蕎麦「山田屋」の細めん、ひもかわ、僕きつね。
No.50 東京都板橋区仲宿の「そば谷」は東十条の名店を継承し、新たに復活。さてどんな種が地域周辺のソウルフードになるのやら。
No.8 神奈川県川崎市京町「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメン
No.54 東京都杉並区高円寺北「ニューバーグ」のハンバーグが年齢層に関係なく愛され続ける理由。
No.26 埼玉県川口市「太郎焼とキューポラのある街」の幸福
No.16 北海道の「ビタミンカステーラ」
No.83 東京都小金井市東町の中華「宝華」の「宝そば」を食しながらしみじみと主人の姿を懐かしむ
No.42 熊本県熊本市の「マルメイナポリタン」とNo.18「ソフトスパゲッティ式めん」軍配はいかに?
No.23 東京都台東区浅草1丁目1番地1の「神谷バー」のデンキブラン
No.48 東京都台東区竜泉の天羽飲料製造の「天羽の梅」は未だに成分が分からない下町の不気味なソウルフルエキス。
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
カテゴリー:
2.どて煮
0
No.74 大阪食い倒れ紀行(天神橋筋商店街)-「串安亭」の串カツ(大阪上陸編7)
2.どて煮
2.ビール
2.串かつ
2.近畿編
3.大阪府
4.大阪市
5.北区
6.天神橋
2泊3日の大阪上陸も、早いもので本日の19時の新幹線に乗ることでエンディングを迎えることになる。そこで本日は、まず早めにホテルをチェックアウト。荷物を新大阪のコインロッカーに預け、日本一長い商店街・…
633
キリン
メガジンビームハイボール
レモンサワー
一番搾り
串安(くしやす)亭
瓶ビール
生ビール
緒方洪庵
Share: