Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.40 福岡県福岡市即席ラーメン「これだ」は、豚骨ではなく醤油?アッと驚くタメゴローとはこのことだ!
No.11 栃木県の「レモン牛乳」
No.37 東京都台東区千束の立ち食い蕎麦「山田屋」の細めん、ひもかわ、僕きつね。
No.33 東京都八王子市「竹の家」の元祖八王子のラーメン
No.66 大阪府大阪市浪速区恵美須東(通天閣下)の「三吉」の立ち食いうどん・そばは<たぬき>が<きつね>に化かされてしまうのであった(大阪上陸編1)
No.58 千葉県船橋市「大輦」のソースラーメンを侮るなかれ。
No.47 東京都中央区銀座「煉瓦亭」の元祖ポークカツレツについて思う存分語らせていただきます。
No.55 埼玉県蕨市「るーぱん」は受付が消えて戻ってこない不思議なシステムの店であった。
No.62 静岡県沼津市の「のっぽパン」は思わず手に取りたくなる長ーいコッペパン
No.61 神奈川県川崎市中原区小杉町「丸仙」の支那そばは、あるようでない珠玉の一杯
No.51 神奈川県小田原市の「十郎梅干し」を食う、まさに共喰い気分。
No.17 東京都足立区vs荒川区の「もんじゃ焼き」
No.30 山形県内陸部の「ひっぱり」の十郎レシピ
No.64 千葉県木更津市が誇る二つの弁当、「チャー弁」と「バー弁」を買いながら町の衰退を考える
No.73 神奈川県藤沢市の「中華大新」の大新ラーメンとやわらかい焼きそばを食べながら「50年問題」を考える
No.45 神奈川県平塚市の「どさん娘紅谷町店」でラーメンを食える時がくるのだろうか?
No.41 東京都台東区上野のカレー専門店「クラウンエース」はアッパレの潔さで復活。
No.65 千葉県木更津市が誇る二つの弁当、「チャー弁」と「バー弁」を買いながら町の衰退を考える(No.64のつづき)
No.67 大阪府大阪市の新世界「串揚げ」、こりゃアカンで、亀親父。(大阪上陸編2)
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
タグ:
おつけだんご
0
No.32 山梨県大月市の幻の「おつけだんご」(食べさせてくんなまし)
2.うどん
2.ビール
2.中部編
2.餃子
3.山梨県
4.大月市
オジサンは山梨県大月市のソウルフードと言われる「おつけだんご」(味噌仕立てのすいとん)を紹介するため中央線で高尾、そして大月線で大月まで片道2時間30分の旅に出たのであった。スムーズに11時30分に…
おつけだんご
すいとん
古民家麺処かつら
大月餃子
枝豆
生ビール
田舎うどん
Share: