Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.27 青森県の「イギリストースト」
No.29 沖縄県の「ポーク(P)ランチョンミート」と海
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
No.60 神奈川県港北区日吉本町「とらひげ」の牛肉ニラ丼は慶大生に食べ続けられている「魂」の一品
No.47 東京都中央区銀座「煉瓦亭」の元祖ポークカツレツについて思う存分語らせていただきます。
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
No.18 島根県出雲市の「ソフトスパゲッティ式めん」
No.3 東京都足立区縁日の「文化フライ」
No.38 福岡県福岡市の即席麺「うまかっちゃん」が関東進出を止めた?本当の理由。
No.59 千葉県柏市の「ボンベイ」のカシミールカレーは「デリー」の伝統を裏切るカレーで残念。
No.54 東京都杉並区高円寺北「ニューバーグ」のハンバーグが年齢層に関係なく愛され続ける理由。
No.71 東京都中央区銀座の大衆蕎麦屋「そば所 よし田」で10年ぶりの蕎麦を楽しんだのである。
No.66 大阪府大阪市浪速区恵美須東(通天閣下)の「三吉」の立ち食いうどん・そばは<たぬき>が<きつね>に化かされてしまうのであった(大阪上陸編1)
No.11 栃木県の「レモン牛乳」
No.50 東京都板橋区仲宿の「そば谷」は東十条の名店を継承し、新たに復活。さてどんな種が地域周辺のソウルフードになるのやら。
No.37 東京都台東区千束の立ち食い蕎麦「山田屋」の細めん、ひもかわ、僕きつね。
No.57 愛知県名古屋市「寿がきや」のラーメンスープは名古屋なのにトンコツ味?名古屋人の誇りを捨てたのかな。
No.17 東京都足立区vs荒川区の「もんじゃ焼き」
No.41 東京都台東区上野のカレー専門店「クラウンエース」はアッパレの潔さで復活。
No.73 神奈川県藤沢市の「中華大新」の大新ラーメンとやわらかい焼きそばを食べながら「50年問題」を考える
タグ:
チャーシューメン
0
No.72 大阪食い倒れ紀行(難波)-「金龍」のラーメンと「北極」のアイスキャンディー②(大阪上陸編6)
2.アイスキャンディー
2.お好み焼き
2.ビール
2.ラーメン
2.近畿編
3.大阪府
4.大阪市
5.中央区
6.道頓堀
6.難波
さて満足顔で「大黒」(No.70)出て、本日の計画はこの後、千日前のなんばグランド花月を素見(ひやか)してから、「千とせ」(別館)で肉吸い定食を食べることだけは決めているのだが、その後は成り行きとい…
サワー
チャーシューメン
なんば温泉
はつせ
ヘルシーMIX
北極
千とせ
生ビール
豚モダン
金龍
Share:
0
No.53 東京都足立区東武伊勢崎線西新井駅ホームの「西新井ラーメン」、45年ぶりのその味は「返し」が絶品だった。
1.立ち食い立ち飲み
2.ラーメン
2.関東編
3.東京都
4.足立区
5.西新井
地方の無人駅はともかく、駅ほど変化の激しい空間はないように感じる。 特に都市部はさらにそれが増すように思う。駅の改築でガラリと空間が変化するものや、そのものの構造は変わらないが、中にあるテナントが様…
チャーシューメン
西新井ラーメン
Share:
0
No.33 東京都八王子市「竹の家」の元祖八王子のラーメン
2.ラーメン
2.関東編
3.東京都
4.八王子市
前回「おつけだんご」(No.32)を食せないまま、大月駅で上りの電車を待っていると、山梨県を越え東京都に入ると酒が飲めなくなるという淋しさがつのり、オジサンはつい駅で角ハイボール缶(濃いめ)と乾きも…
チャーシューメン
竹の家
Share: