Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.48 東京都台東区竜泉の天羽飲料製造の「天羽の梅」は未だに成分が分からない下町の不気味なソウルフルエキス。
No.37 東京都台東区千束の立ち食い蕎麦「山田屋」の細めん、ひもかわ、僕きつね。
No.35 愛知県稲沢市「オリエンタルカレー」の全国展開撤退の理由。
No.67 大阪府大阪市の新世界「串揚げ」、こりゃアカンで、亀親父。(大阪上陸編2)
No.81 静岡県伊東市の「祇園」の<いなり弁当>と<ぐり茶>、まずは伊東のソウルフードと言えるのでは…。(青春18きっぷの日帰り旅①)
No.14 山形県米沢市の「うまいたれ」
No.71 東京都中央区銀座の大衆蕎麦屋「そば所 よし田」で10年ぶりの蕎麦を楽しんだのである。
No.79 神奈川県川崎市「丸大ホール本店」、この店がある限り川崎は死なず
No.50 東京都板橋区仲宿の「そば谷」は東十条の名店を継承し、新たに復活。さてどんな種が地域周辺のソウルフードになるのやら。
No.8 神奈川県川崎市京町「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメン
No.18 島根県出雲市の「ソフトスパゲッティ式めん」
No.65 千葉県木更津市が誇る二つの弁当、「チャー弁」と「バー弁」を買いながら町の衰退を考える(No.64のつづき)
No.13 埼玉県西部、東京都多摩地区の「武蔵野うどん」
No.16 北海道の「ビタミンカステーラ」
No.19 神奈川県横浜市「サンマーメン」考
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
No.40 福岡県福岡市即席ラーメン「これだ」は、豚骨ではなく醤油?アッと驚くタメゴローとはこのことだ!
No.34 東京都杉並区荻窪の伝説の(白)「丸福」のラーメン(これがオジサンのソウルフルラーメンです)
No.45 神奈川県平塚市の「どさん娘紅谷町店」でラーメンを食える時がくるのだろうか?
No.39 東京都墨田区錦糸町創業120年の大衆蕎麦屋「丸花」の丼セットはまさに大衆のためのガテン飯。
カテゴリー:
2.そうめん
0
No.30 山形県内陸部の「ひっぱり」の十郎レシピ
2.そうめん
2.東北編
3.山形県
4.内陸
「ひっぱり」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「何それ」と返答する人がほとんどでしょう。この「ひっぱり」山形県の内陸部(特に村山地方)で食される料理のことで、私のソウルフードでもある。ただ、料理…
ひっぱり
乾麺
引摺饂飩
生麺
蕎麦
Share: