Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.35 愛知県稲沢市「オリエンタルカレー」の全国展開撤退の理由。
No.79 神奈川県川崎市「丸大ホール本店」、この店がある限り川崎は死なず
No.5 埼玉県東松山市の「やきとり」
No.14 山形県米沢市の「うまいたれ」
No.16 北海道の「ビタミンカステーラ」
No.23 東京都台東区浅草1丁目1番地1の「神谷バー」のデンキブラン
No.18 島根県出雲市の「ソフトスパゲッティ式めん」
No.75 大阪食い倒れ紀行(天神橋筋商店街)-大阪人曰く、大阪一旨い「うまい屋」のたこ焼き(大阪上陸編8)
No.13 埼玉県西部、東京都多摩地区の「武蔵野うどん」
No.7 東京都伊豆諸島の「くさや」
No.72 大阪食い倒れ紀行(難波)-「金龍」のラーメンと「北極」のアイスキャンディー②(大阪上陸編6)
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
No.57 愛知県名古屋市「寿がきや」のラーメンスープは名古屋なのにトンコツ味?名古屋人の誇りを捨てたのかな。
No.63 兵庫県たつの市イトメンの「チャンポンめん」は関西アッサリ味の究極の姿
No.28 神奈川県横須賀市の「相模屋」&「お太幸(横須賀駅前店)」の立ち食い焼き鳥
No.6 青森県の「スタミナ源たれ」
No.17 東京都足立区vs荒川区の「もんじゃ焼き」
No.73 神奈川県藤沢市の「中華大新」の大新ラーメンとやわらかい焼きそばを食べながら「50年問題」を考える
No.82 静岡県伊東市の居酒屋「まるたか」の「うずわ定食」、そこには食べ終わると素直に「ごちそうさま」と頭を下げているオジサンがいたのであった。(青春18きっぷ日帰り旅②)
No.21 東京都板橋区十条、北区東十条の「からし焼」
カテゴリー:
3.茨城県
0
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
2.ラーメン
2.関東編
3.茨城県
4.水戸市
水戸の黄門様と納豆のほか水戸には何があるのだろう、と言う人がいるが、侮ってはいけないのである。幕末の水戸藩の活躍をもう忘れたのか、水戸藩なくしては、逆の意味で日本の近代化は不可能であったのである。今…
スタミナラーメン
松五郎
Share: