Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.62 静岡県沼津市の「のっぽパン」は思わず手に取りたくなる長ーいコッペパン
No.49 愛知県豊川市の山本製粉の「ポンポコラーメン」は愛知県三大即席麺の一つだった。
No.51 神奈川県小田原市の「十郎梅干し」を食う、まさに共喰い気分。
No.45 神奈川県平塚市の「どさん娘紅谷町店」でラーメンを食える時がくるのだろうか?
No.53 東京都足立区東武伊勢崎線西新井駅ホームの「西新井ラーメン」、45年ぶりのその味は「返し」が絶品だった。
No.82 静岡県伊東市の居酒屋「まるたか」の「うずわ定食」、そこには食べ終わると素直に「ごちそうさま」と頭を下げているオジサンがいたのであった。(青春18きっぷ日帰り旅②)
No.18 島根県出雲市の「ソフトスパゲッティ式めん」
No.6 青森県の「スタミナ源たれ」
No.72 大阪食い倒れ紀行(難波)-「金龍」のラーメンと「北極」のアイスキャンディー②(大阪上陸編6)
No.52 東京都中野区東中野の「十番」のビールとタンギョウは神々しい三種の神器。
No.14 山形県米沢市の「うまいたれ」
No.76 大分県大分市のサンチ―(三角チーズパン)は県外の人間は偶然どこかで出会うしかない幻の大分県高校フード
No.38 福岡県福岡市の即席麺「うまかっちゃん」が関東進出を止めた?本当の理由。
No.83 東京都小金井市東町の中華「宝華」の「宝そば」を食しながらしみじみと主人の姿を懐かしむ
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
No.3 東京都足立区縁日の「文化フライ」
No.71 東京都中央区銀座の大衆蕎麦屋「そば所 よし田」で10年ぶりの蕎麦を楽しんだのである。
No.24 東京都荒川区西日暮里の「一由そば」のジャンボゲソ天そば
No.40 福岡県福岡市即席ラーメン「これだ」は、豚骨ではなく醤油?アッと驚くタメゴローとはこのことだ!
カテゴリー:
3.高知県
0
No.56 高知県のまじめなおかし「ミレービスケット」を食べながらふまじめな自分を痛感した話。
1.お菓子
2.中国四国編
3.高知県
4.高知市
写真クリックで拡大 高知県と言えば、龍馬とカツオとよさこい祭りと相場は決まっているが、本日紹介する「ミレー」も高知と言えば外せないのである。「ミレー」って何?という読者もいるだろう、特に関東の若い人…
ミレービスケット
Share: