Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.14 山形県米沢市の「うまいたれ」
No.13 埼玉県西部、東京都多摩地区の「武蔵野うどん」
No.28 神奈川県横須賀市の「相模屋」&「お太幸(横須賀駅前店)」の立ち食い焼き鳥
No.10 東京都大田区蒲田の「鳥久」のからあげ
No.8 神奈川県川崎市京町「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメン
No.34 東京都杉並区荻窪の伝説の(白)「丸福」のラーメン(これがオジサンのソウルフルラーメンです)
No.77 埼玉県さいたま市の「浦和競馬場」で「黄色いカレーライス」を食べながら鉄火場のソウルフードについて真摯に考察する(シリーズ鉄火場のソウルフード1)。
No.19 神奈川県横浜市「サンマーメン」考
No.33 東京都八王子市「竹の家」の元祖八王子のラーメン
No.52 東京都中野区東中野の「十番」のビールとタンギョウは神々しい三種の神器。
No.4 茨城県水戸市総本家「松五郎」のスタミナラーメン
No.47 東京都中央区銀座「煉瓦亭」の元祖ポークカツレツについて思う存分語らせていただきます。
No.54 東京都杉並区高円寺北「ニューバーグ」のハンバーグが年齢層に関係なく愛され続ける理由。
No.49 愛知県豊川市の山本製粉の「ポンポコラーメン」は愛知県三大即席麺の一つだった。
No.66 大阪府大阪市浪速区恵美須東(通天閣下)の「三吉」の立ち食いうどん・そばは<たぬき>が<きつね>に化かされてしまうのであった(大阪上陸編1)
No.79 神奈川県川崎市「丸大ホール本店」、この店がある限り川崎は死なず
No.16 北海道の「ビタミンカステーラ」
No.45 神奈川県平塚市の「どさん娘紅谷町店」でラーメンを食える時がくるのだろうか?
No.70 大阪食い倒れ紀行(難波)-「大黒」のかやくご飯①(大阪上陸編5)
No.40 福岡県福岡市即席ラーメン「これだ」は、豚骨ではなく醤油?アッと驚くタメゴローとはこのことだ!
タグ:
カニコロッケ
0
No.60 神奈川県港北区日吉本町「とらひげ」の牛肉ニラ丼は慶大生に食べ続けられている「魂」の一品
2.エビフライ
2.カツレツ
2.コロッケ
2.ビール
2.丼物
2.関東編
3.神奈川県
4.横浜市
5.港北区
6.日吉本町
早いもので、この連載も60回を迎えるが、今回は以前予告した「大学のソウルフード」という企画の第一弾として慶應義塾大学日吉キャンパスのソウルフードを取り上げてみたい。慶應大学といえば、言わずと知れた早…
カニコロッケ
とらひげ
ヒレカツ
慶大生
牛肉ニラ丼
生ビール
盛り合わせフライ定食
Share: