Skip to content
検索:
十郎の日本全国ソウルフードの旅
TOP
十郎の溶けて流れて......
夏目書房新社
No.18 島根県出雲市の「ソフトスパゲッティ式めん」
No.11 栃木県の「レモン牛乳」
No.27 青森県の「イギリストースト」
No.1 東京都品川区大井町「永楽」の中華そば
No.53 東京都足立区東武伊勢崎線西新井駅ホームの「西新井ラーメン」、45年ぶりのその味は「返し」が絶品だった。
No.63 兵庫県たつの市イトメンの「チャンポンめん」は関西アッサリ味の究極の姿
No.55 埼玉県蕨市「るーぱん」は受付が消えて戻ってこない不思議なシステムの店であった。
No.40 福岡県福岡市即席ラーメン「これだ」は、豚骨ではなく醤油?アッと驚くタメゴローとはこのことだ!
No.7 東京都伊豆諸島の「くさや」
No.33 東京都八王子市「竹の家」の元祖八王子のラーメン
No.15 東京都武蔵野市武蔵境の亜細亜大学近くの「油そば」
No.16 北海道の「ビタミンカステーラ」
No.46 神奈川県平塚市「老郷(ラオシャン)」の酢湯麵は<老荘><禅>の境地を味わえるラーメンなのである。
No.13 埼玉県西部、東京都多摩地区の「武蔵野うどん」
No.51 神奈川県小田原市の「十郎梅干し」を食う、まさに共喰い気分。
No.48 東京都台東区竜泉の天羽飲料製造の「天羽の梅」は未だに成分が分からない下町の不気味なソウルフルエキス。
No.71 東京都中央区銀座の大衆蕎麦屋「そば所 よし田」で10年ぶりの蕎麦を楽しんだのである。
No.60 神奈川県港北区日吉本町「とらひげ」の牛肉ニラ丼は慶大生に食べ続けられている「魂」の一品
No.26 埼玉県川口市「太郎焼とキューポラのある街」の幸福
No.78 石川県金沢市の「ビーバー」は体が大きくなるお菓子として、またまた人気が急上昇。
カテゴリー:
2.麻婆豆腐
0
No.73 神奈川県藤沢市の「中華大新」の大新ラーメンとやわらかい焼きそばを食べながら「50年問題」を考える
2.ザーサイ
2.ビール
2.ラーメン
2.焼きそば
2.町中華
2.関東編
2.餃子
2.麻婆豆腐
3.神奈川県
4.藤沢市
5.南藤沢
町中華がどんどん消滅していっているそうだ。これを「50年問題」と言うらしいが、高度経済成長(60年代後半から70年代後半)期にゾクゾクと開店した日式「中華屋」※のオナーの高齢化による後継者問題が一番…
やわらかいやきそば
七福
大新
大新ラーメン
瓶ビール
Share: